少しずつ着実に。
12月も、もう中盤です ( ゚Д゚)ノ”
毎年、慌てて行うのが大掃除。
お正月目前に動き出し、
結局間に合わず、
身近な場所だけキレイにするという…(-_-;)
今年は違いますっ!!
一か所ずつ着実に。
今日は朝から良いお天気!
エアコンのフィルターを掃除しました。
今年の猛暑でフル稼働してくれたことを労い、
ピカピカ仕上げに✨
今ままでの私は、
コツコツ継続することが苦手で、
一気に物事を片付けたいタイプ。
結果がすぐに出ないとくじけてしまう、
そんな感じでした。。。
試験勉強は追い込み型、
夏休みの宿題は最終日、
趣味は長くて3か月・・・
それって、
目先の目標だけを目標に、
頑張っていたんですよね。
例えば、先日の資格試験勉強。
今までなら、合格することが目標。
合格点を取るための勉強法で
勉強をしていました。
ですが、今回違っていたのは、
合格をした後の目標を描いていたこと、
資格を取得したら、どういう働き方をしたいのか?
どのように資格を活かしていきたいのか?
合格後のアウトプットを考えた勉強でした。
そんなの当たり前じゃん!と、
思う方もいらっしゃるかも知れませんが(笑)、
コーチングに出会うまで、
私はそのことに気がつきませんでした。
こういう目標の描き方ができるようになってからは、
ほんの少しずつでも前進すればいい、
イメージする自分に着実に近づいていく、
それが、とても楽しくなりました。
あなたは、
どのような目標に向かって進んでいますか?
楽しい気持ちで歩んでいますか?
これを読んでくださるあなたの人生が
喜びと笑顔に満ちあふれ
心豊かであることを願っています。
0コメント